主なお客様のエリア 相生市 たつの市 赤穂市 太子町 上郡町 佐用町 姫路市西部
相生市双葉2-8-10-1F 070-4129‐1663 電話0791-24-2819
平日 9:30~18:00 土日曜・祝日10:30~16:30 水曜定休
パソコンの電源ボタンを押した後にどの段階で起動できなくなるかにより疑わしい個所が異なります。
1.パソコンメーカーロゴも出ず、電源が落ちる(又は再起動する)又はいつまでたっても起動しない。
2.パソコンメーカーのロゴは出てくるが、その後に進まないで、電源が落ちる(又は再起動する)、又は起動しない。
3.パソコンメーカーのロゴが出た後、Windowsが起動し始めるが、その後に進まないで、電源が落ちる(又は再起動する)、又は起動しない。
の3つの症状があります。
数ある原因の中でも特に注意が必要なのが、ハードディスク(HDD)の劣化や故障の場合。
この場合は、何度も試したりせず出来るだけ早めに診断にお持ち下さい。
ハードディスク(HDD)はお客様の大切な写真や文書・各種設定情報等すべでのデータが格納されている場所です。早い段階でお持ちいただければ、そのままの状態を移行して修理することも出来ますが、劣化が進行するとハードディスク(HDD)内に初期状態に戻すために必要なデータ類が格納されている場合(パソコン購入時に付属したディスクセットの中にリカバリディスクが無い場合)、そのパソコンを購入時の状態に初期化するデータまで読めなくなる可能性があります。
(注)一般的な3.5インチのハードディスク(HDD)
■ 障害の程度に応じ、以下のいずれかの形式での作業実施となります。
ハードディスク内に保存されているデータは障害程度に応じてデータレスキュー作業も可能な場合が多くあります。
■ 購入時状態での修理完了
購入時と同じ状態でお返しします。(設定等は全くの初期状態です。インターネットの接続設定やメールソフトの設定・プリンターの接続設定はご自分で行って頂きます。購入時にインストールされていたソフトウェアはそのまま入っていますが、認証IDの必要なofficeや購入後にインストールされたソフトウェアなどはご自分で再度インストールが必要です。
■ ハードディスク交換後にWindowsのOSを入れて、各種デバイスドライバを適用した状態
設定等は全くの初期状態です。購入時に付属していたソフトウェア類もこの時点では入っていませんので再度のインストールが必要です。インターネットの接続設定やメールソフトの設定・プリンターの接続設定も再度必要です。
■ 現在の設定情報をそのまま移行します。今までと同じ状態が移行できますがエラーデータ等もそのまま移行されてしまうのが難点です。
兵庫県相生市双葉2-8-10 エースワンビル1階 URL: http://www.kibousha-pc.jp
関連会社 データ救出センター オンライン英会話のNelly's
English
エンジニア直通ダイヤル TEL 070-4129‐1663
固定ダイヤル 0791-24-2819
平日9:00~12:30/13:30~18:00
土 10:30~12:30/13:30~15:00
定休日:水曜・日曜・祝日
年末年始12/29-1/4・夏季休業
拠点地域相生市、赤穂市、たつの市、太子町、上郡町、佐用町、姫路市